YouTubeやってる〜! えっ!? ブランドチャンネル?!..なにそれ??...
チーン....。
ブランドチャンネルに移行しちゃう
なんだか記事を読んでたらブランドチャンネルが良いんだ!って思えて来たけど、どうすりゃ良いんだ!?....
自身で動画をアップしたかならお分かりだと思いますが、動画を1本1本アップするのって、地味に大変ですよね?
あれをまた新しいチャンネルを作ってやらなきゃならないのか....やっぱ良いや〜。。。
って諦めるのはまだ早いですよ。
ちゃんとチャンネルを移行できる仕組みもあります。
チャンネルの移行の仕方は2パターン
YouTubeのチャンネル移行は2つの方法があります。
1.すでにあるブランドチャンネルに移行する。
2.新しくブランドチャンネルを作って移行する。
です。詳しくは"チャンネルをブランドアカウントに移行する"をご覧ください。
1.既存のブランドチャンネルに移行する
パソコンで YouTube のチャンネルにログインします(チャンネルがブランド アカウントにリンクされている場合は、ブランド アカウント所有者のアカウントにログインします)
アカウントの [詳細設定] に移動します。画面右上のアカウント アイコン > [設定] または をクリックしてアクセスできます。概要ページの氏名情報の横にある [詳細設定] をクリックします。
「詳細設定」>「チャンネルをブランドアカウントに移動」を選択↓。
するとアカウントの認証を求められるのでパスワードを入れます↓。
すると移動の設定を行う画面に行きます↓。
ここで移行させたい「ブランドアカウント(チャンネル)」を選びます。
選ぶと「移動すると旧チャンネルがなくなるが良いか?」と聞かれるので「チャンネルを削除」を選択します↓。
設定前と設定後の確認です。
このサンプルではアイコンの画像が同じになってしまっていて少しわかりにくいですが、このようにちゃんとチャンネル名が変更されて、移動する内容になっています↓。
問題がなければ「チャンネルを移動」。すると最終確認が行われます↓。
チャンネル名とアイコンが変更されます。(チャンネルURLは変更されません。)いよいよ完了です!↓。
お疲れ様でした! 個人アカウントは1つですが、個別にブランドアカウント(ブランドチャンネル)はいくつも作れます。
例えば、整体院で施術をしながら、同時に治療家さんを相手に技術セミナーを並行して事業にしているような場合、「(自分でできる)セルフケアチャンネル」と「(治療家向けの)施術のポイント解説チャンネル」と1つのチャンネルで運用することで、シェアした時に、見せたい動画だけを見せていくことも可能になります。
まとめ
いかがでしたか?
僕は初め、これがややこしくてわかりませんでした。(笑)
何と言ってもGoogleのサポートマニュアルって文字ばっかりでわかりにくいんですよね。。
せめて写真一枚でもあればずいぶん助かるのですが。
とはいえ、このような図解記事って書くのがとっても大変なので、まぁ仕方ないか。
すでにチャンネルがあるような場合でも、このように簡単に移動できます。
どうやら元のチャンネルURLは変わらず、そこに紐づけられるアカウント情報が結び直されるようです。(ご判断は自己責任でお願いします。)
つまり、すでにあちこちに貼ってあるリンクもリンク切れすることなく移動できるということです。
やってみる価値はあると思いますよ。
※新しいチャンネルを作って移動するについては、ほとんど同じ内容になるので省略しました。
また時間ができたら追記して行きたいと思います。