

LINE@にアカウントを作る スマホ編
PC持ってないよ! PC苦手だよ! っていう方もいますよね!?
でも、LINE@はスマホ単独でも運用できます。(できることに一部制約が出てきますが...。)
ここでは「LINE@のアカウントを新設をスマホでする」という方のための記事です。
その前に「そもそもLINE@ってなんだ??」っていう方は↓こちらの記事を先にお読みください。
-
-
【LINE@】LINE@活用術! LINE@のアカウントを新規作成する | PC編 徹底図解!
LINE@とは? LINEとLINE@は似ていますが、まったく別物です。 平たく解説すると、LINEが個人用とすると、LINE@はビジネス用。 使える機能がLINE@では充実しています。 例えば、個人 ...
続きを見る
LINE@にはクーポン配信などの機能がありますが、これらの一部機能はPC版からのみ設定が行える仕様になっています。
そのため、スマホだけではこれらの機能は使えませんが、常に持ち歩いているスマホというメリットは大きいです。
特に顧客との緊密な連絡手段として、使うにはLINE@は最強です。
スマホでLINE@のアカウント新設
LINE@をスマホで運用する心構え
理論上、LINEも、LINE@もweb上からブラウザ経由でログインすればPCと同じように管理できます。
ですが、なにせスマホでは画面が小さく、やりにくい。ということで、スマホでは顧客とコミュニケーションを円滑にして繋がる、というところが主な役割です。
そのためにはwebブラウザからのログインでなく、LINE@のアプリを入れておくのがオススメです。
というのも、LINEとLINE@は別のものなので、LINEだけではLINE@の運用はできません。
専用のLINE@アプリをまずスマホに入れておきましょう。
LINE@のアプリを入れる
まずLINE@のアプリを探しましょう。
スマホのアイコンにある「AppStore」から探すことができます。
(「AppStore」とはApple社がアプリ登録の審査を経てダウロードできる環境を整えたアプリマーケットです。)
ちなみに私のスマホはアンドロイドだという方は、プレイストアのアプリに入って探してください。(アンドロイドは「playストア」)
ここではiPhone画面で進めていきます。
3ステップが済んだら。
利用規約に同意。同意するしかない。
完了!